2014年7月18日
月の便り

自然資本が環境白書にも登場

こんんちは、レスポンスアビリティの足立です。

少し前の「サステナブルCSRレター」《月の便り》からの転載です。
自然資本会計をどう経営に生かすか、重要なポイントをご紹介しています。

《月の便り》

自然資本が環境白書にも登場

              サステナビリティプラナー  足立直樹

 こんにちは、レスポンスアビリティの足立です。満月は明日ですが、
一日早く、旬のCSRの話題をお届けします。

 前回ご紹介した『リスクにさらされている自然資本』の日本語概要で
すが、たくさんの方々にお申し込みいただだき、ありがとうございまし
た。お申し込みいただいた方々には、概要がもうお手元に届き、お読み
いただいたかと思います。(未入手の方は、このメールの最後にあるリ
ンクからお申し込みください)

 この概要をお読みいただくと、ビジネスや私たちの日々の生活が、ど
れだけ自然資本に負荷を与えているか、その大きさに驚かれたと思いま
す。いくら「大切だ」と言っても、定量的に示されなければ本当の「大
切さ」はわかりにくいですし、あるいは自社の売上や利益と比較可能な
数値でなければ、切実な数字としては感じにくいでしょう。しかし、こ
のレポートに示されているように、それがどのぐらいの大きさなのか、
そしてそれが利益をどれだけ脅かすのかがわかれば、もうじっとしては
いれないはずです。まさにこれが、自然資本を可視化することの本当の
意味(効果)なのです。

 先週6日に2014年版「環境・循環型社会・生物多様性白書」(環境白
書)が閣議決定されましたが、その中で自然資本が大きく取り上げら
れ、また外部不経済の具体的な大きさを測定した例として『リスクにさ
らされている自然資本』も紹介されています(p.89)。

 また、企業に求められる国際的な動きとして、IIRCが統合報告フレー
ムワークで自然資本についての報告を求め、GRIもG4でサプライチェー
ンを通じた環境影響の報告を求めていることが紹介されています。これ
らはすべて自然資本の定量化とつながっているのです。

 また、個別企業が自然資本を考慮した経営を行なっている例として
は、これまで私たちが何度もご紹介してきたスポーツウェアのPUMAの
事例が紹介されています。かつては「外部不経済」として企業活動や市
場が無視してきたことが、自然資本を定量化することでいよいよ内部化
されるようになってきたと、環境省の方々もきっと感慨深く感じている
のではないと想像します。

 そして私たちもまた、これまで日本の企業の方々にご紹介してきた自
然資本の考え方や定量化の手法が、このように環境白書の中で大きく取
り上げられるようになったことはとても嬉しいですし、日本でもこれか
らいよいよ本格的な活用が始まることに期待しています。

 自然資本の定量化を自社の経営にどう活かすかについては、これから
も具体的にご紹介していきたいと思いますが、今回一つだけキーワード
を挙げておきたいと思います。それは「インパクト比」です。

 『リスクにさらされている自然資本』の中でも具体的な値が紹介され
ていますが、これは自然資本に対する影響(外部不経済)を売上高で割
った値です。この値が1よりも大きい事業は、自然資本を収奪するだけ
で、しかも使った分の価値すら創り出せていない赤字事業です。一方、
この値が1よりも小さければ小さいほど、その事業は使った資本よりも
大きな価値を生み出している事業であり、持続可能性も高いと予想され
るのです。この値が、これからの自然資本経営の重要な指標になること
でしょう。

 はたして、あなたの会社の事業のインパクト比はどうでしょうか?
そんなことを考えながら、このレポートや今年の環境白書を読んでみて
はいかがでしょうか。これからの課題が浮かび上がってくるはずです。

○《RAIからのお知らせ》―――――――――――――――――――●
▼『リスクにさらされる自然資本』無料プレゼント

「月の便り」でもご紹介している 『リスクにさらされている自然資本』
ですが、日本語概要の無料配布のお申し込みは以下からどうぞ。
http://www.responseability.jp/pj/ncr

初出:2014年6月12日発行 サステナブルCSRレター No.181

「本物のCSR」情報メルマガ

初心者にもベテランにも役立つ
「本物のCSR」情報を無料でお届けします

コメントを残す