発行年
|
企業名
|
タイトル
|
ページ
|
種別
|
コーナー名
|
2012年
|
社団法人日本植木協会
|
緑化通信第(422号)
|
|
社内報(インタビュー)
|
年間特集インタビューシリーズ「まずは社会に対してなにをすべきか考えよう」
|
2011年
|
大丸有コミュニティSR推進委員会
|
1000年続くまちへ。大丸有CSRレポート2011
|
p5
|
有識者メッセージ
|
これまでも、これからも、ニッポン
|
2009年
|
丸の内地球環境倶楽部ワーキング
|
環境コミュニケーション
|
p20
|
社内報(インタビュー)
|
報告書「エコのまど」
|
2008年
|
鹿島建設株式会社
|
鹿島CSR報告書2008年版
|
p39
|
第三者意見
|
第三者意見
|
2008年
|
アサヒビール株式会社
|
アサヒビールグループ CSRレポート2008
|
p21
|
有識者メッセージ
|
第三者意見「アサヒビールへの期待」
|
2007年
|
大成建設株式会社
|
CSR報告書2007
|
p51-56
|
ステークホルダー・ダイアログ
|
ステークホルダー・ダイアログ「大成建設のCSRを問う~期待と課題~」
|
2007年
|
積水ハウス株式会社
|
サステナビリティ レポート2007
|
p24
|
有識者メッセージ
|
持続可能な社会の庭と企業のあり方の提案。
|
2006年
|
住友林業株式会社
|
環境・社会報告書2006
|
p15-16
|
ステークホルダー・ダイアログ
|
ステークホルダーダイアログ「サステナブルな社会づくりのために住友林業が果たす役割とは」
|
2006年
|
株式会社東芝
|
|
|
ステークホルダー・ダイアログ
|
横浜事業所でのステークホルダー・ダイアログ(2006年12月21日)
|
2005年
|
YKK AP 株式会社
|
社会・環境報告書2005
|
p38
|
第三者意見
|
YKK APと社会「第三者意見」
|
2003年
|
株式会社大和証券グループ本社
|
持続可能性報告書2003
|
p36-37
|
ステークホルダー・ダイアログ
|
社会とのコミュニケーション「ステークホルダー・ダイアログ」
|