Response Ability Inc. Response Ability, Inc.

CSR報告書・社内報への掲載

発行年 企業名 タイトル ページ 種別 コーナー名 執筆ページ
2012年 大日本印刷株式会社 DNPグループCSR報告書2012 p57 有識者メッセージ VOICE「生物多様性の保全は 事業活動を継続させるために必要なこと」
2012年 社団法人日本植木協会 緑化通信第(422号) 社内報(インタビュー) 年間特集インタビューシリーズ「まずは社会に対してなにをすべきか考えよう」
2012年 古河電気工業株式会社 古河電工グループサステナビリティレポート2012 p45 第三者意見 第三者意見
2012年 株式会社ルミネ choroko通信(vol.06) 社内報(インタビュー) なぜ先進企業は生物多様性に取り組んでいるのか?
2011年 JFTC MONTHLY_日本貿易会月報(No.694) p54-55 社内報(執筆) 東日本大震災と環境—多様性社会へのシフト
2011年 日立製作所 日立評論 社内報(執筆) 一家一言 生物資源を活かして持続可能な社会を
2011年 大丸有コミュニティSR推進委員会 1000年続くまちへ。大丸有CSRレポート2011 p5 有識者メッセージ これまでも、これからも、ニッポン
2011年 積水ハウス株式会社 サステナビリティ レポート2011 p39 有識者メッセージ 本業の住宅事業で、軸のぶれない取り組みを継続している企業力を評価
2011年 古河電工グループ 古河電工グループ CSR報告書2011 p24 ステークホルダー・ダイアログ 環境への取り組み 生物多様性保全活動「環境連結経営セミナー」
2011年 花王株式会社 花王サステナビリティレポート2011−よきモノづくり報告書 p18 有識者メッセージ 専門家ご意見「生物多様性保全への花王のチャレンジが、日本全体に大きな波及効果をもたらすことを期待しています。」
2011年 HITACH HITACHI REVIEW(vol.60-No.6) 社内報(執筆) One Person’s View Utilizing Biological Resources to Build a Sustainable Society
2010年 日本郵船グループ CSRレポート2010 p14-17 ステークホルダー・ダイアログ ステークホルダー・ダイアログ「生物多様性への取組みで、社会の変化を促す活動を」
2010年 東京ガス グループ内広報誌GAS(4月号) p8 社内報(執筆) 生物多様背保全に関して東京ガスに期待すること
2010年 電通 電通報(7月5日発行号) 社内報(執筆) 企業にとっての生物多様性 ~その本当の意味
2010年 大丸有コミュニティSR推進委員会 1000年続くまちへ。大丸有CSRレポート2010 p10-13 有識者メッセージ Insight 2050年へのまなざし「足立直樹(サステナビリティプランナー)」
2010年 積水ハウス株式会社 サステナビリティ レポート2010 p26 有識者メッセージ 社外有識者からのコメント「生物多様性保全に対する本質的な取り組みの牽引を期待」
2010年 株式会社バンダイナムコホールディングス バンダイナムコグループCSR REPORT 2010 p25 第三者意見 第三者意見
2010年 キリンビール株式会社 第2回テーマ:当社環境取組みについて(2010年11月15日) ステークホルダー・ダイアログ
2010年 NTTグループ CSR年次報告サイト2010 p3 有識者メッセージ 有識者からのメッセージ「日々業務が、生物多様性にどのような影響を与えているか、精査することからはじめて欲しい」
2010年 DNPグループ DNPグループ CSR報告書2010 p56 有識者メッセージ ステークホルダーからのご意見
2009年 味の素グループ 味の素グループ 環境報告書2009 p51 第三者意見 第三者からのご意見〜「味の素グループ 環境報告書2009」を読んで〜
2009年 積水ハウス株式会社 サステナビリティレポート2009 p28 有識者メッセージ 社外からの声「事業特性を生かした生物多様性保全に期待」
2009年 森をはぐくむ紙製品飲料容器普及協会 もりかみ協議会ニューズレター(vol.0プレビュー号 ) 社内報(インタビュー) 石油にかわる生物資源『木』へのアクセス
2009年 鹿島建設株式会社 CSR報告書2009 p43 第三者意見 第三者意見
2009年 丸の内地球環境倶楽部ワーキング 環境コミュニケーション p20 社内報(インタビュー) 報告書「エコのまど」
2009年 株式会社バンダイナムコホールディングス バンダイナムコグループCSRレポート2009 p49 第三者意見 第三者意見
2009年 リコーグループ リコーグループ環境経営報告書2009 p70 有識者メッセージ 企業連携組織に聞く INTERVIEW 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)様
2009年 サラヤ株式会社 環境レポート2009 第三者意見
2009年 オムロン株式会社 オムロンの社会的責任について(企業の公器性報告書2009) p33-35 ステークホルダー・ダイアログ 有識者との対話「世界同時不況下における持続的発展とは?」
2008年 味の素株式会社 味の素グループ環境報告書2008 p49 第三者意見 第三者からのご意見〜「味の素グループ環境報告書2008」を読んで〜
2008年 味の素グループ 味の素グループCSRレポート2008 p9-14 ステークホルダー・ダイアログ 冷凍食品「塩ゆで えだまめ」ができるまで
2008年 富士フイルムホールディングス 富士フイルムホールディングス サステナビリティレポート2008 p69 ステークホルダー・ダイアログ 有識者との対話「生物多様性─富士フイルムグループの関わり」
2008年 鹿島建設株式会社 鹿島CSR報告書2008年版 p39 第三者意見 第三者意見
2008年 三菱UFJフィナンシャル・グループ CSRレポート2008 p37 ステークホルダー・ダイアログ
2008年 株式会社ブリヂストン ブリヂストングループ CSRレポート2009 p7-10 ステークホルダー・ダイアログ ステークホルダーダイアログ「ブリヂストンのCSRに期待すること」
2008年 株式会社バンダイナムコホールディングス バンダイナムコグループ CSRレポート2008 p66 第三者意見 第三者意見
2008年 サラヤ株式会社 環境レポート2008 p43 第三者意見
2008年 アサヒビール株式会社 アサヒビールグループ CSRレポート2008 p21 有識者メッセージ 第三者意見「アサヒビールへの期待」 
2008年 アサヒビール 株式会社 アサヒビールグループ CSRレポート2008 p15 ステークホルダー・ダイアログ ダイアログ「有識者からいただいたご意見」
2007年 大成建設株式会社 CSR報告書2007 p51-56 ステークホルダー・ダイアログ ステークホルダー・ダイアログ「大成建設のCSRを問う~期待と課題~」
2007年 積水ハウス株式会社 サステナビリティ レポート2007 p24 有識者メッセージ 持続可能な社会の庭と企業のあり方の提案。
2007年 住友林業株式会社 環境・社会報告書2007 p9-10 ステークホルダー・ダイアログ 特集2 世界の森を違法伐採から守る「木材調達に関する環境NGOとの円卓会議」
2007年 サラヤ株式会社 環境レポート2007 第三者意見
2006年 住友林業株式会社 環境・社会報告書2006 p15-16 ステークホルダー・ダイアログ ステークホルダーダイアログ「サステナブルな社会づくりのために住友林業が果たす役割とは」
2006年 株式会社東芝 ステークホルダー・ダイアログ 横浜事業所でのステークホルダー・ダイアログ(2006年12月21日)
2006年 株式会社山武(現 アズビル株式会社) 山武グループ 環境・社会報告書2006年度版 p7-8 ステークホルダー・ダイアログ 持続可能な社会に向けて「ステークホルダー・ダイアログ」
2005年 YKK AP 株式会社 社会・環境報告書2005 p38 第三者意見 YKK APと社会「第三者意見」
2003年 株式会社大和証券グループ本社 持続可能性報告書2003 p36-37 ステークホルダー・ダイアログ 社会とのコミュニケーション「ステークホルダー・ダイアログ」