レスポンスアビリティ& トゥルーコスト 共同セミナー
「持続可能なサプライチェーン戦略とは?」開催のお知らせ
《大変にご好評をいただき、定員一杯となりましたのでお申し込みを締め切らせていただきました。》
経済のグローバル化と共に、サプライチェーンはどんどん長く複雑になってきました。
レスポンスアビリティではこれまで、CSR調達や、生物多様性に配慮した調達を通じて先進的な
サプライチェーンマネジメントをお手伝いして来ました。今後はサプライチェーンにおけるリス
クを定量的に評価し、クリティカルな部分を把握しながら、効率が良く、また持続可能なサプラ
イチェーンを構築することが求められます。そのためには、サプライチェーン全体における負荷
を定量化=可視化することが必要です。なぜなら、測れないものは管理できないからです。
この度、レスポンスアビリティではこの分野で世界的に先進的な分析やコンサルティングを行っ
ている英国のトゥルーコスト(Trucost)社と業務提携することになりました。そこで同社の最
先端の分析手法や分析事例の紹介を交えながら、持続可能なサプライチェーンマネジメントを
どう実現すればいいのか、私どもの考えをご紹介いたします。どうぞ奮ってご参加ください。
◆日時:2012年9月24日(月)14時〜16時 (13時半開場)
◆場所:コンベンションルーム東京AP八重洲通り
(東京駅八重洲中央口 徒歩6分)
◆参加費:無料(事前に発行する受講票をお持ちの方のみ)
◆定員:30名(先着順)
◆お申し込みはこちらから(お申し込み専用WEBサイトへ)
(*)セキュリティーの関係で上記のお申し込み専用サイトからお申し込みが出来ない方は
恐れいりますが直接下記のメールアドレス宛まで件名を「9/24 レスポンスアビリティ&
トゥルーコスト共同セミナー申込み」として(1)貴社名(2)お名前(3)所属部署・役職
(4)メールアドレス(5)電話番号を添えてお申し込みください。
(seminar*responseability.jp)「*」を「@」に変更してください。
◎定員を超えた場合には、申込期間中でもお断りする場合がございます。
◎大変勝手ながら、なるくべ多くの企業様にご参加いただけるよう、原則1社1名のみ
の受け付けといたします。複数名のご応募があった場合は恐れいりますがこちらで調整
させていただきます。なお、人数に余裕がある場合のみ複数名のご参加をお受けいたします。
◆内容:
1.「自然資本の時代へ
〜サプライチェーン全体で考えなければいけない理由(わけ)〜」
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 足立直樹
2.「サプライチェーン全体のフットプリントの測り方、使い方」(仮題)
英国トゥルーコスト社 アカウント・ディレクター トム・バーネット
3.質疑応答
以上
このテーマにご関心のある多くの皆様のお申し込みをお待ちしています。