Response Ability Inc. Response Ability Inc.

企業と生物多様性に関するシンポジウムのご案内

おしらせ | 2014/01/27

〜企業が語るいきものがたりPart7〜
「持続可能な消費と生産をめざして、企業が果たす生物多様性保全の役割」
ー COP12に向けてー

三井住友海上が主催する本シンポジウムは、企業が生物多様性の取組みを推進するための情報提供の機会として、2007年から毎年開催し、ご好評をいただいています。今回は、今年10月に韓国のピョンチャンで開催されるCOP12(物多様性条約第12回締約国会議)の最新情報、愛知目標達成のための生物多様性国家戦略2012〜2020の進捗状況等を踏まえ、持続可能な消費と生産のための生物多様性の必要性と企業が果たす生物多様性保全の役割について考えていきます。また、企業の関心が高いテーマを取り上げる3つの分科会を用意し、生物多様性に配慮した「土地利用」、「水管理」、「原材料調達」についても、参加者の皆さまと一緒に考えていきます。弊社代表足立も第一部、第三部で登壇いたします。

◆主催:三井住友海上火災保険株式会社
◆後援:環境省、経団連自然保護協議会
◆特別協力:企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)、株式会社インターリスク総研
◆日時:2014年2月25日(火)13:30〜17:30(開場13:00)
◆場所:中央大学駿河台記念館(千代田区神田駿河台3-11-5)
◆定員:200名(応募者多数の場合は先着順)
◆締切日:2月14日(金)必着
◆参加費:無料
◆プログラム内容
第一部  COP12の主要課題等
・COP12主要議題、愛知目標達成のための生物多様性国家戦略2012-2020の進捗状況等
・なぜ持続可能な消費と生産のために生物多様性が必要なのか
第二部  企業の具体的な取組みに関する分科会
分科会1 いきもの共生を推進する企業の土地利用
分科会2 生物多様性に配慮した企業の水管理
分科会3 持続可能な原材料調達による企業の成長
第三部  分科会のまとめ

◆お申し込み、詳細はこちらより

◆お問い合わせ先:三井住友海上火災保険株式会社
総務部 地球環境・社会貢献室(倉持・秋葉)
TEL: 03−3259−1329