Response Ability Inc. Response Ability Inc.

パナソニックグループと弊社代表足立のネイチャーポジティブに関してのダイアログについて

おしらせ | 2025/06/26



2025年4月、パナソニックホールディング執行役員 グループCTOの小川立夫氏と東京大学 未来ビジョン研究センター 副センター長 江守正多教授、そして、弊社代表足立との三者で、未来を見据えての社会の仕組みづくりについてのダイアログが行われました。その時の内容が今回パナソニックグループのWebサイトで公開されましたのでご案内いたします。


<本文より抜粋>

パナソニックグループが切り開くネイチャーポジティブ~地球環境のために進む次の一歩とは

気候変動や生物多様性の損失が世界規模で急速に進む中、企業がネイチャーポジティブ(※1)に取り組む機運が高まりつつある。パナソニック ホールディングス株式会社(以下、PHD)では、カーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーに加え、ネイチャーポジティブに着手し、GX(グリーントランスフォーメーション)を成長戦略の柱に据えた研究開発を推進中だ。

地球環境の課題を的確に捉えた、ビジネスの現場から次の一手とは――。2025年4月、PHD執行役員 グループCTOの小川 立夫が、株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役で、一般社団法人 企業と生物多様性イニシアティブ(JBIB)の事務局長も務める足立 直樹氏と、東京大学 未来ビジョン研究センター 副センター長 江守 正多教授を招き、未来を見据えて社会の仕組みづくりを語り合った。

◎続きはこちらよりご覧ください。 (パナソニックグループのWebへ)