Response Ability Inc. Response Ability Inc.

食品開発者のための専門メディア「シェアシマinfo」で代表足立の連載第9回目が公開になりました

メディア掲載 | 2023/11/14

弊社代表の足立が、食品企業の方々向けの情報サイト「シェアシマinfo」で連載している「食品産業のためのサステナブル経営」の第9回が公開となりました。

数週間前に、近畿大学がニホンウナギの完全養殖に成功したというニュースが流れました。これを聞いて、「えっ、ウナギって養殖じゃなかったの?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか。あるいは、「完全養殖」という言葉に気がついた方は、「完全養殖は普通の養殖とどう違うのだろう?」と思われたかもしれません。

完全養殖とは、養殖した親から生まれた卵由来の稚魚を養殖し、養殖環境下で繁殖サイクルが完全に回るようにできることです。一方で、通常の養殖ウナギの場合、人工養殖といっても稚魚は自然から採取した天然のシラスウナギであり、結局は貴重な自然の資源に依存しているのです。完全養殖ができるようになれば、天然のウナギ資源を損なうことなくウナギを利用することが可能になりますから、水産物の持続可能性のためには非常に大きな意味があるのです。

【食品企業のためのサステナブル経営(第9回)】『ウナギの完全養殖』(シェアシマinfoのwebへ)