パナソニックグループと弊社代表足立のネイチャーポジティブに関してのダイアログについて
おしらせ | 2025/06/23
2025年4月、パナソニックホールディング執行役員 グループCTOの小川立夫氏と東京大学 未来ビジョン研究センター 副センター長 江守正多教授、そして、弊社代表足立との三者で、未来を見据えての社会の仕組みづくりについての […]
シェアシマ:食品企業が抱える課題 サステナブルにどう取り組む?|対談動画 【どうする?食品企業のサステナブル経営 -Honne Talk- #01】
おしらせ | 2025/06/20
この対談動画では、シェアシマを運営する代表の小池祥悟氏と弊社代表足立が、企業が直面する課題や成功事例、そして未来への展望についてまで、食品企業の「どうする?」を本音で語り合います。 第1回目のテーマは「食品企業が抱える課 […]
「TNFDを読む会」この夏、開講します!
おしらせ | 2025/06/13
生物多様性対応の新常識、TNFD。でも、150ページ近いガイダンスを一人で読むのはなかなか大変……そこで、弊社では輪読形式で一緒に読み進める読書会を企画しました。 少人数制&専門家の解説付きで、疑問もすぐに解消。夏の間に […]
食品開発者のための専門メディア「シェアシマ」で代表足立の連載「食品産業のためのサステナブル経営」の第28回が公開になりました
おしらせ | 2025/06/09
【食品企業のためのサステナブル経営(第28回)】『プラスチック問題には「優先順位」がある』 これまで2回にわたり、プラスチックをめぐる規制の国際動向と、代替素材をめぐるさまざまな誤解について掘り下げてきました。3回目と […]
SB-J :「社会課題解決へ クリエイティブの力で「当たり前」を再定義する」インタビュー記事掲載のお知らせ
おしらせ | 2025/05/29
この度、サステナブル・ブランド ジャパンのサステナブル・オフィサーズに、LIFULL執行役員CCO 川嵜鋼平氏に弊社代表足立がインタビューをした記事が掲載されましたのでご案内いたします。 <本文より抜粋>「経営とサステナ […]
食品開発者のための専門メディア「シェアシマinfo」で代表足立の連載「食品産業のためのサステナブル経営」の第27回が公開になりました
おしらせ | 2025/05/07
【食品企業のためのサステナブル経営(第27回)】『バイオプラは救世主なのか?』 前回、私たちの身の回りに溢れるプラスチック包装に対して、世界的に急速に規制が強まっていることをご紹介しました。その続編として今回は、代替と […]